あなたが初めて車を下取りに出す時は、どんな流れになるかも分からず
不安なことがたくさんありますよね。
あなたが車の下取りで少しでもスムーズに取引が出来るように
車の下取りで起きやすいトラブルについて少し紹介しようと思います。
まず査定価格についてです。
下取りをしてもらうあなたは少しでも高く下取りしてもらう方が嬉しいですよね。
しかし、いざ下取りに出してみたら思っていたよりも安い値段に驚いて
お店側との折り合いがなかなかつかなくなってしまった…というケースです。
下取り自体は車の年式や走行距離である程度の査定額が決まってきます。
今ではインターネットで色々な会社の査定額を調べることもできます。
ですからあなたと同じ車種の年式の車がどのくらいの金額で下取りされているのか
その相場の価格を知っておくことが大切です。
次に良くあるのが自動車税・自動車重量税・自賠責保険の解約・リサイクル料金などの考え方の違いによるトラブルもあるようです。
この自動車税・自動車重量税・自賠責保険は前払いが基本の為、あなたが下取りに出す時にはすでにあなたが支払い済みなわけです。
それを途中で下取りに出すのだから月割りで払った分を返還してもらえるだろうという考えになりますよね。
しかし、大体の下取りの場合、リサイクル賞金も含めて、下取りの価格の中に付加価値として含まれていることがほとんどです。ですからお金が返還されることはほとんどありません。
ごく稀に下取りの査定後に減額されるようなことがあります。
これは査定する側のミスとも言えますが、査定をするのも人ですからいつも100%ではありません。その様なミスがあってはいけないのが本当ですが、査定の際に故障やトラブルがある場合には査定の際にしっかりと伝えておくことが必要です。
そうすることで査定後の減額というトラブルもより防げると思います。
このように下取りの際に起きるトラブルは事前にあなたが下取りに関することを調べておくことである程度防げるものばかりです。
下取りの知識をしっかりと身につけて気持ちの良い取引が出来るようにしましょう。