車を下取りに出したい方、どうせ下取りに出すのならば少しでも高く買い取ってもらった方が嬉しいですよね。
少し待った方が査定価格が高くなるのなら待とうかな…と考える方も多いはずです。
今まで聞いたことがあるのは月末まで待った方がいいとか、年度末を狙うとか…。
本当のところはどうなのでしょうか。
お得なタイミングというのがあるのでしょうか。

実は車は生ものです。
車の価値というのは新車で買ったとしても乗り始めたら時間とともにどんどんその価値は下がっていきます。
もちろん車種によっても多少の差はありますが基本的には下がります。
それを1日当たりに計算すると1日で約750円ずつ下がるという人もいるのです。
それで計算すると1カ月で2万円以上も価格が下がることになります。
つまり、月末まで待つとか、年度末まで待っている間にもあなたの車の価値は下がり続けているのです。

つまり、「車を乗り換えたいと思った時が、下取りのタイミング」なのです。
そのタイミングを忘れないでくださいね。
でもそのタイミングが3月に近い場合は注意してください。
それは「自動車税」が関わってくるからです。
自動車税は年度内(3月末)できれるので、あなたが車を手放すタイミングが
3月末を越えてしまうと翌年度の自動車税はあなたが負担することになります。
もちろんそれを考慮して査定価格も変わるとは思いますが
少しでも出費を抑えたいのであれば年度内に下取りをしてもらえば
あなたが自動車税を払う必要はなくなります。

もしも3月近辺に下取りを考えているならばその様もディーラー側に伝えておくと
相談に乗ってくれると思います。
あなたの新しいカーライフが楽しめるように下取りの時からスムーズな取引をしたいものです。