車を下取りに出した時に重要な要素ってなんだか知っていますか。
それは、車の「年式」と「走行距離」です。
この2つの要素が下取りの価格に大きく影響してきます。

すでに今乗っている車を下取りに出そうと考えている人なら
少しでも高く売れる状態で下取りに出したいですよね。
では下取りの時に得な走行距離ってあるのでしょうか。

一般的に普通車であれば50,000kmをこえると、軽自動車で8,000kmを超えると
その車の下取り価格は大きく下がると言われています。
何故かというと、走行距離が多いと車自身の燃費が悪くなり、
故障の可能性も多くなるから、価格が下がってしまうのですね。

しかし近年の車は高性能で、故障も少なくなっているため昔よりは価格が下がりにくくなっているとも言われています。
また走行距離が50,000km以上であっても車の状態が良ければそれなりの価格がついたりもします。
ただし、全く同じ条件の車であれば、総経距離が少ない車の方が高くなるのは間違いありません。
より高額で下取りをしてもらいたいのならば少しでも走行距離が少ないうちに下取りをしてもらう事をお勧めします。
あなたの車が次の新しい車へとつながっているのです。