車を下取りに出すと色々な書類が必要になってきます。
などの書類が必要になってきます。
この中でも委任状ってどうして必要なのか意外と知らない人が多いのです。
あなたは委任状がどうして必要なのか、その意味を知っていますか。
あなたが今乗っている車を下取りに出すと、
今度は車の所有者があなたからディーラーに変わります。
つまり、「名義変更」が必要になります。
名儀変更は各陸運局で登録をします。
誰が陸運局で手続きをするか。
たいていの場合はディーラーが出向き、あなたの代理人として名義変更の登録を行います。
この時に、あなたが名義変更の登録をディーラーに任せる(委任する)為の書類になるのです。
この委任状の書類は陸運局で手に入れることが出来ます。
しかし、実際はディーラーの方で全ての書類を用意してくれますのであなたが取りに行く必要はないでしょう。
実際に委任状にはどんな事を記入するかというと、あなたの氏名、住所、実印を押すだけです。この時に注意したいのは記入する住所は「印鑑登録」と同じ住所になります。最近引っ越したばかりの人は異なってる場合があるので注意しましょう。
今乗っている車の下取りと、新しく購入する車の手続きを一緒に行うときにはこの委任状は下取りの名義変更で1枚、新しく購入する車の名義変更で1枚の合計2枚が必要になると思います。
この委任状がないと名義変更がされないままですので、
手放したはずの車の税金の請求はあなたに送られてきますし、
もし事故が起きた時の責任も前持ち主のあなたになってしまいますので必ず提出しましょう。
軽く見られがちな委任状ですが、とても大きな役割を果たしているのです。