貴方の愛車<カローラフィールダー>の相場、本当の売値を知る!
無料で査定♪かんたん入力でスグに知れる。

カーセンサーでカローラフィールダーを査定

カローラフィールダーを高く売るやり方の目次

カローラフィールダーの査定で高い価格で売るやり方

ポイントは簡単で3つです。

3つのポイントで高くカローラフィールダーを売る

たったこの3点を守るだけで、カローラフィールダーの査定価格はグーンとアップします。
簡単なことなので、ぜひやってくださいね。

やり方自体はとっても簡単。そして時間も不要です。

  • メーカー名:トヨタ
  • 車種タイプ:ワゴン・ハッチバック
  • 車種名:カローラフィールダー

入力する時に不明な点は、不明としておけばOKですよ。
一度入力してみてください。それで送信するだけで、しばらく待っているとメール等で大体の査定額が届きます。
希望する方は、それからカローラフィールダーの訪問査定へと進んで買取金額が気に入れば売却となってお金をゲットです。

ワゴン・ハッチバックタイプにオススメの一括無料査定サイトのランキング

カローラフィールダー相場を知りたい!
愛車の本当の買取価格を知りたい!
高く売りたい!

このような思いを抱いているカローラフィールダーを乗られている皆さんにぜひオススメしたい一括査定サービスのサイトのランキングです♪
車の買取に関する全体の買取ランキングを見たい方は左のリンクよりどうぞ

カーセンサー

査定サービスのランキング1位カーセンサー
ランキング1位のカーセンサーでカローラフィールダーを高く売る

最大30社もの買取専門店から見積りを貰えるカーセンサー。査定業者同士が、勝手にカローラフィールダーの査定価格を吊り上げてくれるから交渉せずに高額買取が可能♪

カーセンサーの詳細や特徴を更に見たい方へ

カービュー

ランキング2位のカービュー
ランキング インしたカービューでカローラフィールダーの現在の価値を見よう♪

信頼できる一括無料査定サイトのカービュー。200万人を超える実績のあるサービス。買取サービスって心配。不安。ちょっと今のカローラフィールダーの相場を見たい。という方にオススメ

カービューの詳細や特徴を更に見たい方へ

楽天オート

査定サービスのランキング3位楽天車査定
楽天オートでカローラフィールダーの買取価格をチェック!今ならポイント貰える

楽天オートでカンタンに車の査定♪今なら3000ポイント貰えるキャンペーン中

楽天車査定の詳細や特徴を更に見たい方へ

一括買取査定サービスに申し込んだら、その間に貴方の愛車の状態をより良くしときましょう!査定額アップ間違いなしですよ

最近のカローラフィールダーの相場価格

最近のカローラフィールダーの買取金額を一覧にまとめてみました。こちらの情報である程度貴方の愛車がいくらで売れるのか?わかってくると思います。 カローラフィールダーの買取相場価格を参考までにご覧下さい。

大まかなカローラフィールダーの相場価格はコチラ ↓ ↓
3.5万円~144.7万円
かなり幅がありますが、走行距離や車の状態に大きく左右されるためこのような結果に。

それでは最新のカローラフィールダー相場一覧表をご覧下さい。
下記から貴方の愛車と一致しそうな状態のものを見つけておおよその価格を得てください。

トヨタのカローラフィールダーの良い所と悪い所のまとめ

カローラフィールダーの良い所、悪い所を再確認しよう!カローラフィールダーの購入を検討している方や、手放そうかな?新しい車の購入に伴い売却しようかな?と考えている人に参考になるように、カローラフィールダーの良い点・悪い点をまとめてみました!購入や売却の参考にしてください。

新しい車の購入に伴い、売却の場合は下取りではなく、上でオススメしている一括無料査定サービスを一度利用して貴方の愛車カローラフィールダーの本当の売値を知りましょう

カローラフィールダーの良い点!購入時に選ぶ上での加点ポイント

外観
  • コンパクトなステーションワゴンで、トヨタの中でも主要モデルの1つ。
  • 2012年5月に2代目の販売が終了し、現在はフルモデルチェンジをした3代目。
  • サイズが更にコンパクトになった。
  • スポーティなイメージでありながら、落ち着きのある、上質な風格。
室内
  • 視界が広く、スッキリとしていて快適。
  • 広めの荷室。後部座席を倒して荷物のスペースにすると、かなり広い空間に。
  • 折り畳み自転車、カーペットのような長さのある荷物もOK。
価格
  • 約153.2万~212万円。(消費税込)
燃費
  • カタログ燃費は、16.0~19.6 km/L、実際は高速で14 km/L前後ぐらい。燃費が良い方。
走行性能
  • ワゴンスタイルを保ちつつ、小回りがきいて、運転しやすい。
乗り心地
  • 滑らかな走りで、穏やかな乗り心地。
  • エンジンの音も静かで、静粛性が高い造り。
装備
  • 安全のための機能や装備が充実。
  • 後部シートをフラットスタイルに、片手で出来る優れたレバー。
  • ラゲージスペース横のレバー操作だけで、外部から後部座席をフラットな状態に変更可能。

○見た目のサイズの割に、室内は広く、ゆったり。
燃費もある程度良く、小回りも利いて運転しやすい。

カローラフィールダーの悪い点!購入時に選ぶ上での減点ポイント

外観
  • 前のモデルよりも、更に地味な印象。
室内
  • 視界が悪い。特に前方の左右、死角が出来て見えない。要注意。
  • 小物入れが少ない。
  • ちょっとした支払時の小銭やDVDを入れたりする所がない。
  • CDを入れるスペースはあるが、中途半端で使いにくい。
価格
  • カローラなのに高い、というイメージ。
走行性能
  • 足回りが柔らか過ぎる。
  • 走り出しの時、鈍い感じがする。
乗り心地
  • 座席が狭い。
  • 身長が高い方など、体格ががっしりとした方には窮屈。
  • 乗り降りしづらい。
  • 特に小さい子どもや高齢者というわけでなくても、乗りづらいと感じるケース有り。

×外見が地味な印象。
イメージ先行なのか、コンセプトがスポーティと言う割に、足回りが柔らかい。

カローラフィールダーのカタログ・スペック情報

カローラフィールダーのカタログ、スペック表になります。

カローラフィールダーのスペック表
車種名カローラフィールダーメーカートヨタ
車種グレード1.8 S AEROTOURER 4WD車両本体価格216.9
ボディ形状ステーションワゴンドア数5
駆動方法4WD車両型式ZRE144G
全長×全幅×全高(mm)4410×1695×1490室内長×室内幅×室内高(mm)1950×1440×1205
ホイールベース(mm)2600トレッド前・後(mm)1480/1465
トランスミッションCVT(シーケンシャルシフト)最小回転半径(m)5.2
車両重量(kg)1320乗車定員(名)5
総排気量(cc)1797使用燃料レギュラーガソリン
最高出力(ネット PS/rpm)133/6400燃料タンク容量(L)50
燃料消費率(km/L)15.6タイヤサイズ(前・後)195/65R15・195/65R15

カローラフィールダーの雑学!車の由来・意味・歴史

カローラフィールダーはトヨタ自動車が製造・販売を手掛ける乗用車である。ステーションワゴンに分類され、名称の通りトヨタ自動車のカローラの派生車種である。車名の由来は「FIELDER」(フィールドに出て遊ぶ人)という造語である。

カローラのワゴンタイプモデルは初代から存在していたが、日本国内専用モデルとしてはバンタイプのみであり、4代目カローラの時代にようやくワゴンタイプ、カローラフィールダーが販売となった。販売後は順調な売り上げを記録し、カローラ自身の高い性能も相まってたちまちのうちに人気車種となった。個人のみならず法人としての需要も高く、プリウスのステーションワゴンモデルが販売となるまでは販売台数首位を維持し続けた。

初代カローラフィールダーはセダンより全長、全高ともに大きく設計されている。これによりやや車体のたわみが問題視されていたがマイナーチェンジを経ることで払拭に成功した。

二代目カローラフィールダーはセダンタイプのカローラアクシオと同時発売であった。ラゲージルームからワンタッチでフルフラットにできる世界初の「ワンタッチ格納リヤシート」を全車に標準装備するなど、意欲的な試みがなされた。その後もインテリアの洗練化、盗難防止装置の充実など高い性能を補強する部分の改善がなされている。

フルモデルチェンジを果たし独自の道を進むカローラフィールダー

カローラフィールダーは2012年にフルモデルチェンジを果たした。プラットフォームを変更することで小型化しつつも剛性を強化し、かつ膝前のスペースを確保することで快適性を高めるなど、ステーションワゴンとしてより市場ニーズを汲み取る改善が図られている。

カローラフィールダーを高く売るのに有益な様々な方法